『五木寛之の百寺巡礼』を読み込み、10月末に奈良・京都のお寺、神社を訪ねました。
帰りの日は、知恩院で一日過ごしました。
帰宅すると、「五木寛之の百寺巡礼 知恩院」のテレビ放映です。
その翌日、北九州市立文学館開館10周年記念講演会(講師 五木寛之)当選の葉書が届きました。
11月3日(文化の日) 84歳の五木寛之氏を眼前に、演題「今を生きる力」での穏やかな風貌と語りに感動しました。
終演後の著書の贈呈では、当選番号は81番、82番。夫婦で当選、『隠れ念仏 隠し念仏』を頂きました!
ベストセラー『親鸞』では、親鸞聖人は、法然上人がお説きになられる「念仏して浄土に迎えられる」を信じ、念仏お説教ひとすじの一生でした。
真宗総本山西本願寺本堂には法然上人の座像があることも知りました。
知恩院浄土宗宗務庁に「法然上人のご法語全3巻」注文しています。
平成28年 12月 生往寺檀信徒総代